top_image

他人ごとではない!実際にあった相続問題

画像

相続税が減額された土地の評価方法とは!?

画像

嘆願申請で還付された相続税の金額は!?

画像

知らずに払いすぎている固定資産税!

土地相続後に発生するトラブル
あなたの土地は大丈夫?

トラブルを未然に防ぐ相続のポイント!

新着セミナー情報、講演・執筆実績

画像

セミナーのご案内

画像

講演・執筆実績のご紹介

ブログ

土地家屋調査士のいい相続な日々

2023.03.23

令和5年地価公示

国土交通省が、令和5年の地価を公示しました。 全国平均は、全用途で前年比+1.6%。住宅地が+1.4%。商業地が+1.8%。 最高価格は、17年連続で東京都中央区「山野楽器銀座本店」の5380万円/㎡。 大阪では、3年連続で「グランフロント大阪南館」の2240万円/㎡。 ミナミはタ...


2023.03.02

「今注目されている家族信託と遺贈寄付」

昨日、SG阪神いきかた研究会の勉強会を開催しました。 テーマは、「今注目されている家族信託と遺贈寄付」。 講師は、(一社)民事信託監督人協会理事の福村雄一司法書士。 「自分で選択する」ことの重要性をお聞かせいただきました。 いろいろ物騒な事件が増えている昨...


2023.02.28

「FPが知っておきたい保険の知識」

昨日、SGなにわづの勉強会に参加させていただきました。 テーマは、「FPが知っておきたい保険の知識」。 講師は、有限会社小山企画の北尻克人さん。 15年くらいぶりにお話しをお聞かせいただきました。 相変わらず尖がりまくっていらっしゃいます・・・(^^; 氏は自称...


2023.02.21

「死亡者課税」21年間

大牟田市が、故人に固定資産税を課税したのが20件あったようです。 最長は21年間分だって。 発覚したのは、2004年に亡くなった方の縁戚者からの問い合わせ。 故人には相続人がいなかったため、口座から引き落とされ続けた模様。 ん~。 おひとり様は、ご近所の方などが死亡...


2023.02.15

「市町村別空き家率および空き家数ランキング」

株式会社ナビットが運営する「空き家なう」が、 市町村別空き家率および空き家数ランキングを発表しました。 これによると、近畿圏での空き家数は、  4位:東大阪市  7位:吹田市  10位:尼崎市 とのこと。 原典である平成30年住宅・土地統計調査 追加集計結果から、 ...


2023.02.13

プラ杭で世界一!

境界杭のメーカー、リプロさんが、 「プラ杭の販売実績世界一」として、ギネスに認定されたそうです。 いやいや、マニアックですね・・・(^^; あと、同社は、海を渡った杭の話の絵本もお作りです。 →「8000キロを渡った杭オーカスくん」 この本は多分、この話がベースに...


2023.02.10

「今後の空き家対策のあり方について」

国交省が、「今後の空き家対策のあり方について」を公表しました。 このベースになった「参考データ集」が、 現実を突きつけてくれます。 ・空き家の取得経緯は相続が55%。 ・所有者の約3割は遠隔地(車・電車等で1時間超)に居住。 ・所有世帯の家計を支える者の約6割超...


2023.02.02

「所有者不明土地問題の解消に向けた法改正の概要」(相続にかかわる部分を中心に)

昨日、SG阪神いきかた研究会を開催しました。 テーマは、「所有者不明土地問題の解消に向けた法改正の概要」。 講師は、梅ヶ枝町法律事務所の神山公仁彦弁護士。 4月1日に施行される民法改正のうち、 遺産分割の新ルールと共有制度の見直しを中心に解説いただきました。 ...


2023.01.31

「令和5年度税制改正について」

昨日、相続トータルコンサルタント勉強会を開催しました。 テーマは、「令和5年度税制改正について」。 講師は、内田誠税理士です。 毎度のことながら、この勉強会は資産税中心。 今年度は贈与が改正される予定のため、ガッツリ濃い内容になりました。 ①相続財産に加算...


2023.01.26

国庫帰属647億円

相続人がいないために国庫に帰属された財産額が、 2021年度に最高額を更新したようです。 裁判所のデータが探しにくくて、 裏取りなしのコタツ記事です。すみません・・・ 2021年度は、前年比7.8%の647億円。 10年前の2倍、20年前の6倍なんだとか。 記事にもあるように、相...


上へ