他人ごとではない!実際にあった相続問題

相続税が減額された土地の評価方法とは!?

嘆願申請で還付された相続税の金額は!?

知らずに払いすぎている固定資産税!
土地相続後に発生するトラブル
あなたの土地は大丈夫?

次世代に「安心」を残す土地管理法とは?

世代が代わった後に発生する境界トラブルとは?

税金の払いすぎを防ぐ登記のイロハ!
トラブルを未然に防ぐ相続のポイント!
相続編
相続のポイントについてご紹介します。
相続税編
相続税編のポイントについてご紹介します。
遺産分割編
遺産分割編のポイントについてご紹介します。
遺言編
遺言編のポイントについてご紹介します。
新着セミナー情報、講演・執筆実績

セミナーのご案内

講演・執筆実績のご紹介
ブログ
土地家屋調査士のいい相続な日々
2022.08.08
「宅地建物取引業者による人の死の告知に関するガイドライン」についての意識調査
「成仏不動産」の株式会社MARKSさんが、 事故物件の認識などについて調査したようです。 「事故物件に住めますか」の問いに対して、 「いいえ」が62%。 他方、「事故の内容次第」、「物件の条件次第」と答えた方が それぞれ20%以上いらっしゃる・・・ この「物件条件」とい...2022.08.05
「空き家の管理 ~日頃の管理が空き家を活かす」
水曜日、SG阪神いきかた研究会を開催しました。 テーマは、「空き家の管理~日頃の管理が空き家を活かす」。 講師は、リジュネビルド株式会社の妹尾和江さん。 大阪府不動産コンサティング協会や日本ホームインスペクターズ協会での ご活躍の実績に基づいた、具体的なお...2022.08.03
「車を買い替えるように家を買い替える」
昨日、大阪府不動産コンサティング協会のZoom勉強会が開催されました。 テーマは、「3Dプリンターで創る世界最先端の住宅」 講師は、セレンディスク株式会社の飯田国大氏。 世界最先端の3Dプリンター住宅の仕組みや 今後の発売計画などをお聞かせいただきました。 要は、3...2022.07.26
「相続時に発生する『家じまい』」
昨日、相続トータルコンサルタント勉強会を開催しました。 テーマは、「相続時に発生する『家じまい』」。 講師は、株式会社スリーマインドの屋宜明彦さん。 遺品整理専業で10名超の従業員を擁する業界のトップランナーです。 コロナ禍で、遺品整理業界にも変化があるんだ...2022.07.23
「不動産コンサルティングよもやま話」
金曜日、大阪府不動産コンサルティング協会の研修会がありました。 実は私は、先々月でここの研修担当を卒業済み。 ただの受講者としての参加って、ラクでいいですね~(^^; 今回のテーマは、「不動産コンサルティングよもやま話」。 講師は、前・協会会長の米田淳さん...2022.07.15
相続登記義務化の認知度は24.3%
日本司法書士会連合会が、 相続登記義務化についてのアンケートを実施したそうです。 対象者は、40代~60代の男女600サンプル。 結果、相続登記義務化を知っていると答えた人は、24.3%。 ま、令和6年4月1日施行ですので、これからですね。 あと、現時点では原典に当たれ...2022.07.14
「相続トラブル対策実態調査」
ベンチャーサポート相続税理士法人 が、相続トラブル対策に関する 実態調査を行ったようです。 ナマのお声は参考になりますね。 対象は、両親がご存命の40代~50代男女1,017人。 うち、876人が、相続のトラブル対策を「していない」・・・_| ̄|○ 理由は、 ・特に対策の必要...2022.07.11
「大津市内の淀藩領の村々」
大津市歴史博物館で、ミニ企画展が開催されているそうです。 テーマは、「大津市内の淀藩領の村々」。 淀藩主の移転に伴って、現大津市域の村のいくつかが 新たに淀藩領になったみたい。 その資料が展示されているんだって。 7月31日まで。 ん~、行くかな。どうしようか...2022.07.07
「相続税と相続対策のポイント」
昨日、SG阪神いきかた研究会の勉強会を開催しました。 テーマは、「相続税と相続対策のポイント ~専門税理士が見た失敗事例を踏まえ~」 講師は、さすてな経営会計事務所の伊藤央真税理士です。 日本最大級の税理士法人で相続部に在籍していたご経験から、 ...2022.07.01